Nishida's diary

トリニータを中心にいろんな試合を。

【C大阪】vs広州恒大(H) 我慢強さと勤勉さ〈ACL GL第2節〉

寒空の下、試合終了と共にスタジアムからは大きなため息が聞こえた。

 

スコアレスドローで終わったセレッソ大阪広州恒大の一戦。しっかり、じっくりゲームプランを建て、我慢強く闘ったセレッソは結果こそ不満はあれど、充実した内容であったのは確かだ。


f:id:west242447:20180222002925j:image
 

 

狙いを体現できたセレッソ、出来なかった広州

この試合、セレッソはスタートからサイド攻撃を中心にチャンスを作る。ボールがサイドハーフに渡ると、必ず近い距離にサイドバックが位置取りをし、数的有利を作りつつズレを生む事を心掛けていた。両SBが90分を通して果敢に攻め上がり、攻撃に厚みと幅を持たせ続けた。

広州はリスクをかけて攻めるセレッソに対してロングボールを多用していたが、広大なSBの裏のスペースを狙う事より前線の選手を目掛けてといった感じで、3トップもボールが入った後のサポートが少なく、モタモタしている間にDFとボランチで挟まれていた。それでも単独で突破をし、シュートまで持ち込む場面もあった。

 

後半に入ってもセレッソはサイドで数的有利を作ること、スペースがなくなったらサイドを変えて揺さぶることを徹底。広州は前線の選手までボールが来ない、来たとしても時間と共に突破も少なくなっていた。

 

切れた集中。手詰まり感から来る焦り

後半に入り10分程。センターサークル近くでセレッソがファールをし、広州ボールに。斜め後ろのDFになんともない横パスが渡ったが、これをトラップミス。セレッソFWに奪われるとそのままシュートまで持ち込まれた。

そのプレーの前にも中盤で山下とガオ リンがもつれて共に転倒。激昂したガオ リンからも焦りが窺えた。

 そこから幾度となくサイドを崩しチャンスを作るセレッソ、中を閉じてボールを掻き出す広州といった図に。

広州はロングボールで陣地を広げ、中盤で潰されて笛がなるとすぐにリスタートをし、ゲームのテンポを上げてカウンター合戦に持ち込もうとしたが、セレッソペナルティエリア内で決定的な動きをさせず。セレッソはボールがあるサイドにSHとSBに加えボランチとFWが近い距離を取り広州DFに的を絞らせなかったことによりチャンスを作り続けた。

 

結果として得点に動きはなかったが、オフサイドとCKがラインを越えたとして幻となった2ゴールが示す様に内容では大きな差があった。

 

2つのギモン

では、この試合、なぜ広州はチャンスを作ることもままならなかったのか?なぜセレッソは最後までゴールを奪うことが出来なかったのか?この2つを考えてみる。

 

切り替えの遅さとプレス回避

広州が攻める事が出来なかった理由として攻守でポジションチェンジを行う際に、わざわざセレッソが守りやすい形に変えていたからだと考える。

この試合、セレッソはサイドで優位になるために、サイドバックがリスクを背負ってでも上がっていた。それに対して広州は攻撃から守備へと切り替える際に、4-3-3から両ウイングを中に絞らせて4-3-2-1の形で守備をしていた。これでは、守備から攻撃に移る際にスペースを生かせず、後手を踏んでしまう。それならば、はじめからどちらか片方でも相手SBの裏に残し、逆サイドのウイングを中に絞らせるといったパターンで守備をさせるという選択肢も見たかった。

また、攻守の切り替えも時間と共に遅くなり、両ウイングやトップ下が中途半端な位置取りをして相手を捕まえきれないという悪循環に陥っていたこともチャンスが少なかった原因だと感じた。

 

最後の一手間

一方のセレッソは最後の一手間が雑であったと感じた。サイドを深くまで抉ったあと、相手からしたら守りづらいマイナスのクロスであったり、速いグラウンダーの折り返しは見ることができたが、中の選手の動きが少ない様に感じた。

前に前に行く気持ちばかりが先に行き、中で密集しているのにそこに突っ込んではゴールは遠い。この試合ではシンプルにヤン ドンヒョンにボールが入ったとしても、周りのサポートが見えてないのか強引にシュートに持ち込む場面が目立ったのも印象的だ。

 

二足のわらじを履く上で

セレッソは今期、ACLにも出場という事で昨年以上に厳しい戦いになることが予想される。W杯もあることから選手層の厚みは大きな課題だろう。その中でもこの試合でも攻守に渡って大活躍であったソウザ、代表でも出場の多い山口蛍のバックアップは必須となるだろう。その厚みを増やすためにも既存の選手達の奮起やU-23から有望な若手が出てくればタイトルを取れるだけの力があると感じた。他のポジションでもスタメン組を脅かす存在がもっと出てくればビッグクラブも夢ではない。

 

 

桜はまだ散らない

昨年、シルバーコレクターと呼ばれたチームは悲願のタイトル、それもルヴァン杯天皇杯の2冠を達成した。そして今期もゼロックス杯でも勝ち切り、上々のスタートをしたセレッソ。アジアのタイトルへ向け、まずまずなスタートができたと感じた。現状でも完成度は高いが、ここからの積み上げや選手層の厚みをどれだけ持たせることができるかに期待をしたい。