Nishida's diary

トリニータを中心にいろんな試合を。

【大分】vs横浜FC(H) 好調、だが。〈J2 第9節〉

勝ち点3にこだわる姿勢を見せてくれた大分。結果としては引き分けで勝ち点1にとどまったが、現在の調子の良さが現れたゲームになった。

 

この日のメンバーは以下の通り。

大分トリニータ
f:id:west242447:20180415160638j:image

前節からベンチメンバー含め、変更はなし。丸谷は今節もコンディション不良でベンチ外、引き続き姫野がボランチで先発出場。

 

横浜FC
f:id:west242447:20180415161255j:image

怪我人続出の横浜FC。前節でもカルフィンヨンアピンが負傷により途中交代となかなかメンバーが揃わない。そんな中で迎える今節は4-2-3-1から4-3-2-1のツリー形でのスタートとなった。

 

フリーマンを捕らえられず

 前半から横浜は予想された4-2-3-1ではなく4-3-2-1でスタート。バイタルエリアに3人を横並びにして大分のSTのスペースを消した。

攻撃では、イバをターゲットにしたハイクロスを中心に大分ゴールに迫る。

前半、ペースを握ったのは横浜。シャドウの位置に入ったレアンドロドミンゲスが常に自由に動き回り、大分DFに的を絞らせない。大分の守備は、ボールを持たれると5-4-1の形ができるまでは、相手を遅らせるディレイをして対応する。それを利用して、高い位置でレアンドロがボールを持ってキープをしている間に、野村直輝がイバと並び2トップ気味に構え、両サイドバックが高い位置を取り、クロスから得点を狙っていたように感じた。レアンドロがボールを受けた後、ドリブルをすれば守備の網に掛かってくれるので、大分からすると守りやすい。しかし、ボールを受けてからキープをするので、対面するDFはボールホルダーにチェックに行くか、ディレイするかを選ばなければならない。レアンドロは個人技があるためプレスを剥がせるし、ディレイされたらミドルシュートやサイドチェンジなどをして相手を釣り出す事ができる。その横浜の狙いから得点が生まれた。

中盤でレアンドロがボールを受けると、前線にロングボールを入れる。ボールは流れるが、ライン際で北爪健吾が苦し紛れのバックパス。山なりになったボールを中里崇宏が収めようとしたのを鈴木義宜が押し倒してしまいPK。これをしっかりとイバに決められて先制を許してしまう。

大分は横浜のボランチ3枚がしっかりとブロックを作っていたため、シャドウが前を向く機会が少なかったが、相手の可変したスキを突き、サイドを崩す。3ボランチの両端の中里崇宏渡邊一仁が上がった脇でWBの松本と星がボールを受けてSBを釣り出してSBとCBの間でシャドウの後藤と馬場が受けてチャンスを伺うも一歩足りず。1点ビハインドで折り返す。

 

目には目を、フリーマンにはフリーマンを

後半の頭から両チームとも動く。

大分は姫野に変えて川西。横浜は北爪からジョンチュングンを投入した。

大分は3-4-2-1のままで姫野の位置に川西が入ったが、リードをしている横浜はポジションを4-4-1-1と変更してきた。
f:id:west242447:20180417113848j:image

試合後に横浜のタヴァレス監督はこの変更の意図を「勝ち点3を狙うため」と語っていた。が、リードしていたのは横浜だったためかなりナゾであった……

結果としてこの変更により大分が勢いづいていく。3ボランチではスペースが消されていたシャドウが自由になり、横浜の重心が下がったため、やりたいプレーがよりできるようになった。

すると53分。左サイドを星がカットインをしてゴール前へグラウンダーのクロスを入れると、ボールは逆サイドに流れてフリーの松本の足下へ。これを左足でダイレクトと合わせて同点とする。

相手のフォーメーション変更もペースを握った一因だが、それ以上に後半から投入された川西が、フリーマンのようにプレーできたことが大分を勢いづける原動力となった。

中盤でボールを受けるため、相手の間で顔を出すのをサボらず、ボールを受けると相手をスルスルっとかわして前線にドリブル。シャドウと近い距離でプレーができたために、横浜は重心を下げて守備を築かなければならず、イバとレアンドロが孤立する。川西にばかり気を取られていると、宮阪が低い位置から左右にロングボールを振り分けてくるため、横浜は後手を踏んでいた様に思われる。

同点にした後も、林→三平、馬場→清本と攻撃的なカードを切り、最後まで勝ちに拘る姿勢を見せたがスコアは動かず。大分の連勝は「4」でストップすることとなった。

 

横浜FCの印象

4-3-2-1はJ1からJ3でも採用しているチームはなく、近いのは鳥栖の4-3-1-2くらいだろう。キーになるレアンドロドミンゲスを中心に攻守で可変するシステムはとても面白く、またそれが脅威になっていたために、タヴァレス監督の後半からのシステム変更は「攻めたい」という意思は会見からわかったが、守備を疎かにした印象。このチャレンジはちょっとわからなかった……

選手で気になったのは3ボランチの左に入った中里崇宏。左SBの攻撃参加の時はバランスを取って後ろで構えたり、レアンドロが降りてきたらその穴埋めのためのポジションを取ったりと、可変システムを採用するチームでバランスを取る重要な役割をしっかりとこなしていた。すき。

イバとレアンドロはやっぱりイヤな選手であり続け、シュートレンジも広いため、大分DFも気が抜けなかっただろうなぁと感じた。

もし90分フルで3ボランチを使い続けていたらどうなっていたか。これはこの試合では見れなかったが、他チームからすると「大分対策」のヒントとなる一戦になったかもしれない。

 

 好調、だが。

選手間でやりたいことが共有されており、途中出場の選手も結果を残し、まさに今、絶好調といった大分。この試合でもビハインドから追いつき、逆転か?というチャンスを何度も創り出した。しかし勝ち点は1止まり。やはりサッカーは難しいと感じる一戦でもあった。

ここからの4戦は金沢、町田、大宮、新潟と好調なチームやJ1だったチームが続く。この勝ち点1をポジティブなものにするためにも、しっかりと勝ち点を積み上げて、上位をキープしてもらいたい。

 

【ハイライト】2018明治安田生命J2リーグ第9節 大分トリニータ vs 横浜FC - YouTube