Nishida's diary

トリニータを中心にいろんな試合を。

【大分】vs金沢(A) 様々なものに助けられて〈J2 第10節〉

「勝てば首位」や、「○戦負け無し」と言った状況で、ことごとくチャンスを逃し続けてきた大分。しかし、この日の、今年の大分は違う。そう言いきれるような結果となった。

 

この日のメンバーは以下のように。

ツエーゲン金沢
f:id:west242447:20180424232616j:image

開幕から一貫して4-4-2を採用。今期は清原翔平が復帰。攻守の要になっている。

前節からの変更は1つ。ここまで9試合ゴールマウスを守った田尻健がベンチに入り、昨年の正GKの白井裕人が復帰をし、スタメンに。

大分について、両サイドが鍵なので前を向かせないようにしたいと話してた。バレてる。

 

大分トリニータ
f:id:west242447:20180424233816j:image

スタメンの変更はなし。ベンチに岸田翔平が久々に入る。これは3-4-2-1が上手く行かなかったときのオプションとして4-4-2をゲームプランに入れていたからだろう。

 

互いに対策を見せた前半

前半のはじめから、金沢は大分を捕まえるために工夫をしてくる。大分の左サイドの星雄次に対してほぼマンマークを敷いて、WBに前を向かせないように。それに対して大分は両サイドの松本怜と星にいつもより球離れをよくするようにしていた。ドリブルで相手に突っ掛けられてカウンターを食らうと後手に回ることを予想して、いつもよりシャドウの馬場賢治と後藤優介との距離感を近くし、連携によってゴールに迫るように意識をしていた。

両チーム共に守備に重きを置いたため、硬いゲームになるかと思われたが、その通りの流れに。攻守の切り替えが早く、気が抜けないピリついた雰囲気が漂っていた。

そんな中で大分は工夫を凝らす。両WBにフタをされ、良い形でボールが受けれない、前を向けないが、その分、福森直也と刀根亮輔の左右のCBがフリーマンとなって攻め上がる事ができた。WBと近い距離でシャドウもプレーしていたため、CBからシャドウへとクサビのパスを通してWBが受けやすい形を作れた。

一方の金沢も、ボールを保持するとボールサイドとは逆サイドの選手が中に絞り、CFのマラニョンが下がって狭いスペースでの崩しを意識する。大分が5-4-1でスペースを消してくると、SBとボランチの藤村慶太が押し上げて、積極的にミドルシュートを放っていく。

網目を狭くして、押し込もうとする金沢に対して、いつもなら前節のように宮阪政樹が左右にボールを散らしてプレス回避と位置の回復を行うが、宮阪にはタイトな守備、WBにはマンマークをされたため、カウンターがハマらない。また大分が5-4-1の守備ブロックを形成する前に、SBの沼田圭悟と毛利駿也が深い位置からアーリークロスを垣田裕暉めがけて蹴っていくため、なかなか攻撃に転じられない。

大分が攻撃の形を作れたのは、CBと協力してWBのマンマークをはがして相手SBをつり出してシャドウの選手がフリーな状況になったとき。その形は数回ほど作ることができたが、得点までつながらない。サイドでのヒリヒリした駆け引きをしたまま、前半が終了する。

 

 対策にハメられて

 後半に入り、両チームの監督からは「距離感を大切に」とメッセージが。それが上手くいったのは、ホームの金沢であった。

2トップがそれぞれ、鈴木義宜と福森直也を監視し、パスコースを限定。左サイドの杉浦恭平は刀根と宮阪の中間ポジションで待機し、マンマークがついている松本以外にパスコースを作らせず、ロングボールを蹴らせていた。大分のGK、高木駿を含めてのビルドアップを試みるも精度を欠く場面が多く、なかなか前に繋がらない。

押し込まれた大分は65分に馬場→三平和司、林→伊佐耕平と、前線の2枚を変更。ロングボールを予想してか、走力があり、ポストプレーが得意な選手を入れて攻め手を探ったが、チャンスに乏しく、苦しい時間が続く。

84分には宮阪→川西翔太。なかなか前が向けない宮阪から、スルスルっとマークを剥がせる川西を投入して分断されていたFWとの距離感を近くしようと試みる。

ほぼ押し込まれた大分は、84分にPA内で刀根が相手選手を倒してしまうが、ノーファール。金沢は抗議をするも判定は覆らず。もうこのまま引き分けかと思われたが、アディショナルタイム3分のまさに3分目、93分に星の折り返しを丸谷がボックス内でシュート。ボールは相手DFに当たり、コースが変わりゴールに吸い込まれた。これには思わず実況も「決勝ゴールになりましたねぇ~!」とポロリ。

90分間ほぼ主導権を握られつつも土壇場で勝ち点3を勝ち取った。

 

金沢の印象

岡山と共に今までで一番"大分対策"が出来ていたと感じたチーム。キモになると語っていたWBにしっかりとフタをして、大分のしたいことをほぼやらせなかった。

前節の水戸戦では、「前半は本当に悪かった」と語った柳下監督。守備をややサボっていたためか、前半途中で下げられた杉浦だったが、この日は守備をしっかりと修正をしてきた。ヒトではなくスペースを守らせて、パスコースを消すことが出来たことは、大分にとってはやりづらさを感じる原因となっていた。

選手では垣田裕暉と清原翔平が脅威になっていた。垣田は高さとフィジカルを生かして、コンタクトを恐れずに大分DFとやり合うだけでなく、懐の深さも見れた。ボールを収める所は高松大樹を彷彿させた。まだ若いのでこれからが楽しみな選手。

清原は攻守の要としてサイドのアップダウン、ゴール前での飛び出しからボレーシュートなど隙のなさはさすがであった。

切り替えが早く、全員がサボらない。今年の金沢は、初の1桁順位を飾る可能性は十二分にあると感じた。

 

「サッカーに優勢勝ちはなし」

これは、試合後に実況の方が語った一言である。まさにそのようなゲーム内容。ほぼ劣勢でなにもさせてもらえなかったのがこの日の大分だった。片野坂監督も試合後に「最後にご褒美をもらいました」と語り、選手達からも疲労が色濃く見られたことが、この試合の難しさ、タフさを物語っていた。

この日は判定にも多少助けられた。金沢に2つPK獲得となってもおかしくない場面があった。大分も中盤で足裏を見せたチャージが流されたりと、全体を通してファールを取らない主審だったため多少と書いたが、どちらも危ないシーンであった。最後のゴールも相手に当たってのゴールだったため、運があったというかなんというか……

しかし、この試合で90分を通してタイトな寄せに臆することなく、辛抱強くやり抜けたこと、両WBの星と松本がいつもよりしんどそうになりながらも最後まで走り続け、星はアシストまで記録と、柳下監督の準備した対策を越えることができた。これが今年の強さの要因だろう。

次節は因縁の相手、町田。奇しくも金沢と同じ4-4-2で誰もサボらないチーム。しっかりと準備をして、頭ひとつ抜け出したい。

 

【ハイライト】2018明治安田生命J2リーグ第10節 ツエーゲン金沢 vs 大分トリニータ - YouTube