Nishida's diary

トリニータを中心にいろんな試合を。

【大分】vs横浜FC(A) ニコニコ笑顔に刺される〈J2 第40節〉

他会場の結果により、年間6位以上が決まった大分。ひとまずは当初の目標はクリアすることができた。しかし……

 

 

 

非常に痛い、痛すぎる敗戦だった。

やりたいことはさせてもらえず、札束ビンタを食らってレジェンドまで投入。やさーしそうなタヴァレスじぃさんに刺された。それも結構エグい、致命傷になるような重い一撃を。くっそ。

 

この日のメンバーは以下のように

横浜FC
f:id:west242447:20181108143042j:image

怪我人が多く、イバは2度目の累積警告(シーズン通算で8枚!?)で2試合、野村直輝も累積で今節は出場停止とメンバーが揃わない横浜。スタメンを見てみるとレアンドロ・ドミンゲスにブルーノ・メゲネウ、戸島章に瀬沼優司と「中盤、誰すんの?」状態だったが、メネゲウと瀬沼が2列目に入った。

 

大分トリニータ
f:id:west242447:20181108143609j:image

この日も前線に動きあり。

コンディション不良で藤本憲明がメンバー外になり、ベンチ入りをした林容平は当日に横浜入りしたらしい。それに伴ってかスタメンも変更。CFに三平和司、シャドウに小手川宏基が入った。

 

一貫していた中での潰し

この日、横浜FCは大分対策として中央を閉じてサイドに追いやることを徹底。バックパスを狙い、ショートカウンターを狙うというのが効いていた。

横浜は大分がボールを持つと5-3-2でセットをして、岩田智輝にブルーノ・メゲネウをぶつけて大分の右サイドの威力を殺す。5バックは基本的には高い位置は取らずに前5人で完結するように。

f:id:west242447:20181108173059j:image

横浜の攻守の分業は大分の攻撃を間延びさせつつ、しっかりとブロックを作って跳ね返す狙いがあった。

大分はビルドアップで中盤底の丸谷拓也、前田凌佑が起点になり相手を食いつかせてできるスペースをシャドウと両WBが突く。相手にズレを生じさせる第一の手段が3バックとボランチの遊びのパス。横浜はCB-ボランチで回すのはOKだが、ボランチの身体の向きは常に気をつけていたと思われる。丸谷や前田がDFからボールを受けてターンをすると大分の攻撃のスイッチが入る。そこをまずはカバーしてしまおうというのが横浜の狙い。

次に丸谷、前田が前を向いても速攻や疑似カウンターにならないように致命傷になりかねない中央をクローズ。これでボランチからのパスコースはWBかDFに戻すしかなくなる。リスクを負ってCFに浮き球を配給する事もできるが、横浜の5バックはすでにセットされており、CFが受けるスペースはない。

ここまででボランチの2人は前を向けない、前を向けたとしてもパスコースが限定されているためサイドに回すか作り直すしかない。という形。

次にWBにボールが回ったらどうするか?だが、横浜はミドルサードで大分のWBがボールを持つことはOK。むやみに北爪健吾、永田拓也にプレスに行かせずに5バックとしてプレーをさせることで、ボールを受けたWBが持ち上がった際にはマッチアップ、ボールを受けに来たシャドウには3バックが監視をしてブロックが崩れないようにしつつ中を閉める。これで大分のビルドアップからの攻撃を完全に殺せた。

大分のWBは深い位置でプレーをしてマイナスの早いボール、逆サイドも絡んだ幅を使った攻撃が魅力だが、深い位置には横浜のWBが構えているためそこを崩すには工夫が必要だった。他にも松本怜、星雄次からのアーリークロスは優先度が低く、中でターゲットマンになりうる選手もいないため、横浜のセットした5バックは極めて有効な手段であった。

 

攻撃ではレアンドロ・ドミンゲスがフリーマンとして自由に動き、大分のDFと中盤の2ライン間でフラフラすることで、スペースを埋める事を優先する大分はレドミを誰が見るか?という問題を起こさせる。

大分のビルドアップでやり直したいときは無理せずバックパスを狙うが、戸島、瀬沼がそのバックパスを狙うことで大分にボールは持たせるが、自由を与えない。

 

ボールは持てるが効果的なプレーができない大分は、3-4-2-1からボランチの片方を落として4-1-2-3に可変をして両WBに高い位置を取らせて岩田につくメネゲウのマークを振りきろうとしたり

f:id:west242447:20181108180122j:image

三平が下がってきて0トップのようにしたりと工夫はすれど、5バックと引いた横浜DFを揺さぶることはできず。

25分には後ろ向きのボールを鈴木義宜が珍しくミス。戸島がボールを奪うと、鈴木からのパスを受けに高木駿がペナルティエリアから大きく出ておりゴールはガラ空き。戸島にロングシュートを打たれるが枠を外れてなんとか一安心も、バックパスは狙われて攻めの形もできないまま前半を折り返す。

 

先制するも……

後半に入り、大分が早速動く。前線で積極的にボールに関わろうとしていた三平だったが、中央を閉じられたためか終始消えがちでこの日はお役御免。伊佐耕平を投入して前線での収まりどころを作る。

また、攻撃でも修正を加える。横浜はレドミの気まぐれで5-4-1にもなるが、基本は5-3-2でセットした守備をすること、WBはある程度自由にボールを持てることからWBからシンプルに伊佐にボールを付けてしまうという形に変更。中で勝負をすることで多少ボールは奪われても良い。リスク管理をしっかりしようという指示があったように思われる。 

やや強引ではあったが、前で時間が作れるようになったため、前半よりはチャンスを作れるようになった。が、最初のビッグチャンスは横浜。低い位置からのアーリークロスのこぼれ球を佐藤謙介が豪快にミドル。ボールの中心よりやや下でミートしたボールは福森直也にあたり下から浮き上がるようになったが枠に嫌われる。

あわやスーパーゴールかというシュートが外れると59分、右サイドで伊佐が田代真一を釣りだすと身体を入れて入れ替わる。深い位置まで持ち込むと、中でプルアウェイをしてマークを外した馬場賢治がしっかりとファーに詰めて待望の先制点を奪う。

 

こういう上手くいってないけど選手交代で相手の隙をついて先制。今年は先制後の逃げ切りも多かったため「もらった!」と思ったが、そんなに甘くはなかった。

 

60分に横浜は岩田を監視していたメネゲウから齋藤功佑を投入。勝たないと自動昇格の可能性が低くなる横浜は、後半からボールを持つと積極的に両WBを上げて攻め込んでいた。それが功を奏する形で同点にする。DFからボールを受けたレアンドロが前線に浮き球のパス。ボックスの外にこぼれたボールをレアンドロがダイレクトで右足アウトに回転をかけたシュートを放つがまたしても枠に嫌われる。そのこぼれ球を永田が押し込んで同点に。

 

同点にされた大分は失点直後に小手川→國分伸太郎で前線での動きを増やそうとするが、次の得点も横浜だった。失点から5分後、左サイドで國分がファールをしてFKに。

レアンドロの早いボールにヨンアピンが合わせて横浜が逆転に成功すると、79分には同じような位置からまたしてもFKを与えると、次はニアに早いボール。田代が頭で合わせて2点差にされてしまう。

 

このFK2つが大きく響き、大分は敗戦。勝ち点を伸ばせずに、1節で首位を松本山雅FCに明け渡す事になってしまった。

 

横浜FCの印象

前期も今回もしっかりと対策された。前期の対戦では3ボランチで中を閉めて、大分を外に外にと追いやっていたが、なぜか後半からはそれをやめて同点に。そのせいかあまりやられた感覚はなかったが、大分対策を一番できていたのは多分タヴァレス監督だろう。優しい顔してエグい人やで……

選手起用でも高い選手を使うことでクロスからの得点を狙うだけでなく、2列に並べる事で時間差での飛び込みをさせたりといやーな配置だった。デカイけどなんか高さのイメージのない選手として使いづらい印象があった瀬沼(ちょっと違うけど小松塁指宿洋史タイプ)の良さが出ていたなぁ、と。ジェフリザーブスや町田でそんな点取ってなかった戸島も動いて収めて飛び込んでと捕まえにくく、下手に倒してFKを与えるとあとはレドミさんで、って形でまんまとやられた。悔しい。

札束でスーパーな助っ人ほしい!と無い物ねだりをしたくなる……

 

危うさを感じつつも

ハイライトだけみればレドミのスーパーなミドルとFK2つでやられたが、直接得点に関わらない部分でも準備がされていた横浜FC

中を閉じられるとWBが良さを出しにくい状況になり、ビルドアップに終止し、ダイナミックさを欠いた大分。前半戦の大きな課題であったビルドアップのコースが読まれることは3センターの採用で上手く行ったが、中を閉じられた時のアウトサイドの引き出しの少なさは改善されないままに終盤の上位対決でそれが炙り出される結果になった。残り2試合でこの課題に対して100点の回答は難しいだろう。そして、続く金沢、山形は共に中位に甘んじるが「曲者」として上位から勝ち点を奪っている。

残りの試合が少なくなると、欲張ってちょっと先を見ちゃうもの。その気持ちをグッと抑えて目の前の90分に全力を注げるかが勝負の分かれ目だと思う。馬場ブログでもあったように、

僕たちには決して過信ではない、今までみんなで積み上げてきたことへの揺るぎない自信があります。

だから今から特別なことをするわけでもなく、今まで積み上げてきたことをしっかりやれるように準備する。

自分たちが積み上げてきたことを信じて闘う。

これが大切。

いつだって修羅場上等なトリニータなので、この時期での2位は燃えないわけがないと思うのです。まずはホーム最終節。自分は会場にはいけないけれど、最高の雰囲気で選手を後押ししてほしいな、と思います。自分はDAZNから後押しします。

 

先のJ1よりも目の前の90分。30人全員+サポーター、スポンサーみんなで勝利を掴みとってほしい。

 

【ハイライト】2018明治安田生命J2リーグ第40節 横浜FC vs 大分トリニータ - YouTube