Nishida's diary

トリニータを中心にいろんな試合を。

【大分】vs山形(A) 割り切って、乗り越えて〈J2 第42節〉

リーグ戦終了。最後はヒヤリとしたが、なんとか得失点差で2位で自動昇格を手にした。

いやぁ、良かった。ホッとしたから更新が遅くなりまして……

 

とりあえず、当初の目標を上回り、自動昇格。その振り返りはするとして、まずは山形戦の振り返り。普段とは違う、ピリッとした空気は冬の寒さではなく、メンタルから来るものだったのかもしれない。

 

この日のメンバーは以下のように。

モンテディオ山形
f:id:west242447:20181123122053j:image

この日は栗山直樹が出場停止。かわりに坂井達弥がスタメン。シャドウには南秀仁が入り2枚の変更。

松本怜大がこの試合でJ通算100試合出場。おめでとう!

 

大分トリニータ
f:id:west242447:20181123122415j:image

この日は伊佐耕平がメンバー外。コンディション不良でメンバーから外れていた藤本憲明が先発に復帰。

 

丁寧な準備

最終節、勝てば自動昇格と緊張しないわけがないシチュエーション。もちろん硬さはみられたが、大分はしっかりと狙いを持って山形戦に挑んでいた。

①低い位置でのビルドアップでは、大分は両サイドのWBが高い位置を取り、丸谷拓也が1列落ちて4-1-2-3に。

f:id:west242447:20181123123552j:image

②最終ラインがボールを持って相手を自陣に押し込むと、両WBと左右のCBが近づきシャドウとトライアングルを作り、狭いスペースでの崩しをみせていく。

f:id:west242447:20181123124031j:image

このボールの位置の違いでWBの役割を変える事により相手を押し込む事ができた。

相手とのマッチアップを見ながらその違いを見ていこう。

①ではWBが高い位置に居ることで、対面する相手WBを自陣に押し下げる。またある程度は割り切って中盤を省略してロングボールを入れても良い、という考えがあった。

f:id:west242447:20181123124906j:image

しかし、このままではDFラインが低く前線に人数をかけていくから意図的に間延びをしている状態になっているため、前線にクサビのパスを入れようとしても相手ボランチがフィルターになっているため外へしかボールが回らない。

 

そこでDFとダブルボランチ、GKで相手のプレスをかわしていき、自陣に押し込むと、②へと変化していく。

f:id:west242447:20181123125844j:image

ここでのミソは大分のシャドウが山形のボランチの外側に顔を出すこと。これにより、左右のCBにボールが入ると、相手の嫌なところにスペースを作る事ができる。

大分のWBが下がって対面するWBを釣り出し、シャドウがその背後を突けば相手CBをサイドに引っ張り出すことができたり

f:id:west242447:20181123131829j:image

(この場面ではボールホルダーの岩田に松本怜が近づき、内田を釣り出す。内田の背後に三平が入り、松本怜大をサイドに引っ張り出す。ボールサイドのボランチの中村は松本怜大のカバーに入れば前田がフリーになり、前田のマークを離さなければ藤本がクサビを受けやすくなる。

または松本にボールが入るとフリックして三平に早くボールをつけたり……)

 

シャドウが下がってボランチを引っ張り、WBやCBがハーフスペースへと入りマークをずらしたり

f:id:west242447:20181123133751j:image

(この場面では三平がボールサイドに寄り岩田とパス交換をして岩田は中村の内側へ侵入。

もしくは三平、岩田でパス交換をしている間に内田が三平へと寄せてきたら松本怜が裏へ抜ける。)

 

などサイドでボールを持った際のバリエーションが多くあり、山形は誰が誰を捕まえるか、どこのスペースを閉じるかが曖昧になっていた。

主導権を握った大分は②の形で岩田、三平、松本がサイドで少ないタッチ数で崩して相手をボールサイドに寄せておき、大外の星雄次が合わせて先制点を奪う。

 

一方の山形は、攻守を5人ずつで分業気味に。

1トップ2シャドウ、ダブルボランチの5枚で相手のビルドアップを制限して中央を閉めて外へと追い込み、3バック+両WBはセットして相手との人数を合わせつつスペースをなくす。

f:id:west242447:20181123135415j:image

しかし、山形がボールを持つと3バック+両WB+GKで回し、幅は作れるが奥行きが出てこないままロングボール。

大分に先制を許してからはボールを持つ場面が増加。これにより本田拓也南秀仁が1列ずつ下がり、4-4-2へ可変。

f:id:west242447:20181123140207j:image

これによりサイドの厚みとビルドアップに奥行きができた。が、実況からも指摘があったようにパススピードが遅く、大分のプレス(特に馬場賢治)に寄せられてパスコースがなくなる事も多く、効果的に前線にまで運べなかった。

 

流れを掴めない山形、サイドから攻める大分、という感じで前半は進んだが、大分はもう1つ準備をしてきた。

それはセットプレーの場面。

15分の大分のCKの場面ではマンマークを敷く山形に対して大分はペナルティスポットあたりに鈴木義宜、福森直也、丸谷拓也を置いて山形DFをピン止めをしてその前に三平がセット。ボールが入るタイミングで三平はファーサイドに逃げてマンマークについた選手は鈴木、福森、丸谷のブロックに捕まり三平はフリーに。ボールは弾かれたがデザインされたものであった。

また、35分のCKでは馬場がキッカーの星に近づき、山形の選手がマイクで「ショート(コーナー)あるぞ!」と声がかかっていたが、星はセンタリング。三平が高い打点で合わせるも枠に嫌われた場面。これも今年は松本がショートコーナーからクロスを散々見せたのが功を奏する形になった。

そんなこんなでボール持って主導権を握り先制点→ボールを持たせて時計を進めつつも抜け目なくセットプレーから追加点を狙うといった形で前半を折り返す。

 

消極的な慎重さ

後半に入ってすぐの48分、大分がこの日はじめてのFKのチャンス。ボールの近くに大分の選手が8人も集まり入念にFKのサインプレーの準備らしき事をするも上手くいかずに、山形にボールを持たせると次第に山形がチャンスを作る。ペナルティアーク付近で得たFKを素早いリスタートでサイドにまわして熊本雄太がシュートも枠を外してしまう。

徐々に流れが山形に傾くなかで大分が1枚目の交代。58分に馬場を下げて小手川宏基を投入。

後半の頭からロングボールが多いとは感じていたが、ここからより消極的になっていったように思われる。

三平と小手川が曖昧なポジショニングをしていたためカッチリとしたものではなかったが、大分は自陣に網を張り跳ね返す事を選択。

f:id:west242447:20181123182030j:image

両WBを高くせずに中央は3+3で突破を許さないようにした。

 

これをみて山形ベンチにも動きが。

67分に本田拓也阪野豊史を下げてアルヴァロ・ロドリゲスと中山仁斗を投入。可変システムでCBに落ちる本田を下げてアルヴァロ・ロドリゲスを入れる事で3バックで引いた相手を押し込む事を選択し、ゲームで消えていた阪野から中山に変えて前線の活性化を目論んでいた。

押し込まれる大分は5+3(+三平)でブロックを作り、高くなった最終ラインの裏を藤本が狙う形しかなくなる。74分に三平→川西翔太でボールを持ち上げることをしたかったが、あまり上手くいかず。

山形が大分が自陣に入ってからプレスをかけてくるとわかってからは、小林成豪とアルヴァロ・ロドリゲスを1列ずつ上げて押し込む。中盤の高い位置でボールを持てるアルヴァロ・ロドリゲスと南がプレーする機会が増えて大分はますます押し込まれてしまう。81分には松本怜大→汰木康也でより攻撃に力を入れると、アディショナルタイムに試合が動く。南がバイタルエリアで裏に浮き球のパスを送ると、小林と中山が反応。中山のシュートはブロックされるが、こぼれ球をアルヴァロ・ロドリゲスがミドルシュートで一撃。土壇場で同点に追い付く。

最後に大分は藤本→林容平でなんとか追加点を狙いにいくも時間は足りず。1-1のドローで試合終了となった。

 

それでも掴む

試合終了後の整列時の大分の選手たちの表情は皆暗く、「やってしまった」感が溢れていた。他会場の結果に委ねられた順位。2~3分の静寂はとても長かった……

が、大分のゴール裏からワッと歓声が上がると同時に選手たちも自動昇格とわかったようで、歓喜の瞬間が訪れる!

他会場では町田が引き分け横浜FCが勝利したため大分、町田、横浜FCの3チームが共に勝ち点76で並んだが、得失点差で頭ひとつ抜け出した大分がJ2 2位で来期の昇格を決めた。

 

内容は悪くとも

プラン通りで先制点を奪い、無理せずにセーフティーにゲームを進めてはいたが、前半から5+4ブロックの間が間延びをしていたり、パスが噛み合わなかったりとちぐはぐな感じを拭えないまま後半に。より引いて相手にボールを持たせるが、ボールを持てる南、アルヴァロ・ロドリゲスを自由にしすぎてやりたいことができなかった。幸いにも90分まではゴールを割らせなかったため、絶望と大慌ての時間はアディショナルタイムのみで良かったが、もしあと10分、20分早い時間での失点だったら……と思うと背筋が凍る。

それでも、この試合は1/42であり、42試合で勝つときはたくさん点を取り、負けても失点数は少なかった(甲府は知らん)からこそ掴み取れた自動昇格。とにかく!よかった!

f:id:west242447:20181123185620j:image

 

【ハイライト】2018明治安田生命J2リーグ第42節 モンテディオ山形 vs 大分トリニータ - YouTube

 

ひとまずは

一年間、皆さんお疲れ様でした。本当に本当に良かった!わしゃ泣いたよ。嬉しいよ。

とりあえずは2018年のマッチレビューはこれでおしまい。来週からはシーズンの振り返りをやっていきます!