Nishida's diary

トリニータを中心にいろんな試合を。

【大分】vs札幌(H) 同じ形、違う配置〈J1 第19節〉

同じ形、違う配置。この日の大分は、ミシャ率いる札幌のお株を奪うようなミシャ式を披露。それも本家のトレースだけでなく、アレンジを施して今季初の逆転勝利。凄かった……!

 

この日のメンバーは以下のように。

大分トリニータ
f:id:west242447:20190718224653j:image

まさかまさかの今季はじめて藤本憲明がベンチスタート。1トップにはオナイウ阿道が入る。シャドウには小手川宏基。こちらは今季初のスタメン。

藤本は伊佐耕平の負傷によりシーズンのずっと出ずっぱりだったので疲労を考慮してのベンチスタートだろう。しかし、その替わりになる選手がシャドウでハマっていたオナイウを一列上げて空いたシャドウに小手川とは思わなんだ。

そして前節負傷交代をした松本怜は元気に左サイドに、右サイドには星雄次が入る。

 

北海道コンサドーレ札幌
f:id:west242447:20190718225342j:image

チャナティップが3試合ぶりに出場。宮澤裕樹駒井善成、菅大輝がベンチから。追いかけてないから判りかねるが、駒井は怪我から復帰、菅は代表帰りでコンディションが微妙だったと思われる。しらんけど……

前線3人の鈴木武蔵チャナティップアンデルソン・ロペスが強烈だし、下手にFKを与えられると福森晃斗に狙われる。厄介な印象。

 

代表の森保さん視察に来てました。

 
ミソは循環

この日の大分は、シャドウに中盤色の強い小手川と小塚を起用。これにより岩田智輝が不在でもリスクマネジメントを行いつつ相手に的を絞らせないポジションチェンジができるようになった。

 

今までのビルドアップの際にはダブルボランチの片方が1列落ちて4バック化。シャドウが下がりサイドが上がって4-1-2-3にしていた。f:id:west242447:20190904210750j:image

(この日のスタメンならばロングボールの蹴れる長谷川(No.40)が下がってプレス回避をして前田(No.32)がアンカーとして振る舞う)

しかしこの試合ではここにもうひと手間加える。ダブルボランチの両方が下がり、鈴木義宜が右SB、島川が右WG、松本怜がIHに位置取りをした。

f:id:west242447:20190904211156j:image

これにより、全体のポジション(位置)は崩さずに、人の配置を循環させて相手に的を絞らせなかった。

このポジションの循環のミソは「シャドウが1列下がる」事。小手川も小塚も中盤でのプレーには慣れているし、ある程度の密集であれば掻い潜る事ができる。また、札幌は「岩田が不在であれば右CBからの攻撃は減るだろう」と踏んでいたはず。その右CBに入った島川が右の大外にいるため相手を揺さぶることができた。

この循環の欠点はビルドアップの最中にボールを奪われると、複数人が本職ではないポジションに動いているため途端に守備が手薄になってしまうことだが、それはこれまでと大きくは変わらない(また数的な変化もない)ため大きな問題にはならなかった。

 

このビルドアップ時の循環により札幌に歪みが生じる。本来は大分の3バック+落ちるボランチに札幌の3トップをぶつけてコースの限定。大分のアンカー(前田)を荒野拓馬(No.27)がマークして繋がせない事を目的としていた。

f:id:west242447:20190908121930j:image

しかし、この日はダブルボランチの両方が最終ラインに落ちたため、アンカーの前田のマンマークのために荒野がFWと横並びの位置まで上がってしまう事になった。

f:id:west242447:20190908122415j:image

すると荒野の背後を大分のシャドウが使ってアンカーの役割を果たす。これにより、失点のリスクを抑えるために札幌のシャドウはポジションを下げて構える必要が出てくるし、アンカーとしての守らざるを得なくなった深井一希は無闇に大分のアンカーを捕まえる事ができなくなってしまう。

 

荒野が中央でステイして、アンカーポジションに落ちてくるシャドウを見ることができれば全く問題がなかったが、ボールとマーカーを同時に視ることはできないし、そもそものタスクは「アンカーの前田」へのアプローチであったため不可能。なかなか鬼畜なやり方であった……

 

ハマった修正

「誰を」そして「どこを」見るか。ここをぐちゃぐちゃにされた札幌だったが、前半15分ほどから早速修正を加える。

守備で前から嵌めに行くのは変えずに、シャドウの立ち位置を工夫。荒野がプレスに行き鈴木武蔵と横並びにして2トップに。シャドウを内側に寄せて5-3-2でセットして構えるようにした。

最初のゲームプランでは最終ラインに息をさせずにロングボールを蹴らせて、高さでボール回収を目的にしていたようだが、この変更によりある程度は最終ラインで持たせてもOK。サイドに誘導して追い込むように変更。

f:id:west242447:20190908124126j:image

シャドウ+深井で大分の落ちてくるシャドウを監視しつつ、2トップでコースを限定してボールサイドのシャドウが三竿雄斗or鈴木義宜にプレスをかけて嵌める。シャドウの立ち位置の変更と下がった位置からのプレスで行動範囲が広くなるが、そのままでは確実にやられると感じただろう。仕方がないけどやらないといけない。一番しんどいやつ。

 

そんな中で試合が動く。

19分にチャナティップが中央から持ち上がり、左サイドを駆け上がった白井康介にパス。白井はカットインから右足でシュートを放つと、枠→高木に当たりオウンゴールに。劣勢だった札幌が先制をした。

この得点の際に、星雄次が内側に入っていたためチャナティップにプレスに行っていたが、白井はフリー。大分からしたらポジションがズレた所から守備に入らざるを得ない状況で、一番やられたくない形での失点であった。

 

大分はここからどうやって得点を奪うかが問題になるかと思ったら、失点後の僅か4分。左サイドで松本怜三竿雄斗がポジションを逆にして内側の松本→大外の三竿がクロス。中央で頭ひとつ抜け出したオナイウ阿道がヘディングを突き刺しすぐに同点に。

 

逆サイドでスペース作り

互いに得点して試合は再び五分に。

大分はサイドで思ったより簡単にクロスが上げられる事をスカウティングで共有していたのか、ボールを保持してアタッキングサードに入った時に動きの工夫をして相手を動かした。

その形がよく出たのは35分の場面。左サイドでボールを持って松本怜が仕掛ける。同サイドのシャドウの小塚は下がって対面する進藤のマークの外に。オナイウはキムミンテをピン止め。そしてファーサイドはまたしても「循環」。

f:id:west242447:20190908160302j:image

シャドウの小手川が下がって深井の背後に。(荒野は前プレ部隊なので帰陣が遅れるため)

星がボックス内に飛び込んで福森を引き付ける。白井は自分のマークすべき星が福森の所に突っ込んでるので深追いはしないが、大外から島川が角を取る。

福森と白井はボールとマーカーを同一視野に捉えられないため対応が難しい。

 

関係ないけど30分の大分のカウンターの場面で小手川がわざとボールを浮かせて荒野にハンド取らせたのがエロエロだった。

 

そんなこんなで前半は1-1で折り返し。

 

相手が持っても

後半。大分はボールをもったらいつもの形+1の循環で揺さぶる形での揺さぶりは相変わらずだったが、守備でも前から嵌めるために、5-4-1のセットから変えてきた。

並びはこう。

f:id:west242447:20190908161352j:image

3トップが3バック+ボランチを見て前田がアンカーのマーク。図らずも荒野と前田のタスクが同じになった。

前田はプレスに行くときはFWと横並びにはなるが、基本的なポジションは中盤。ちょっと守備的な荒野……みたいなイメージか。

 

札幌は攻撃面でテコ入れ。3バックの左右(進藤、福森)により攻撃参加を求めた。特に福森にはWBまでポジションを上げて質の高いクロスを供給させる意図が見られた。

 

後半頭から互いに修正を施したためか試合は膠着気味に。54分に前田のパスが奪われてあわや失点!となったが鈴木義宜のブロック、星のカバーリングでなんとか回避。このプレーで深井が膝をポストにぶつけて大事を取って負傷交代。大ケガじゃなくてよかった。

同じタイミングで大分は小手川→藤本憲明、星→高山薫とカードを切る。

f:id:west242447:20190908171516j:image

大分はここからGKビルドを積極的にして裏抜けマシーン藤本を生かす方向へシフト。

札幌は62分にアンデルソンロペス→ジェイとして鈴木武蔵がシャドウに。これによりチャナティップ鈴木武蔵バイタルエリアから多少強引にでも運ぶことによりチャンスを作ったが得点には至らず。

 

突然の……

78分、脈絡のない形から試合が動く。キムミンテの中央でのトラップミスを小塚が見逃さずにボールを奪うとヒールパス。オナイウ阿道がワントラップから右足を振り抜いて逆転ゴール。

その後、大分は小塚→ティティパンで試合を閉めに。札幌はジェイと鈴木武蔵の2トップにしたりキムミンテを最前線に上げてパワープレーをしたが大分が耐えて試合終了。今季初の逆転勝利で勝ち点3を積み上げた。

 

札幌の印象

前期での対戦同様に、サイドの高い位置にWBを置いてピン止めをしちゃえばある程度押し込めるというのが見えた。進藤と福森はそれぞれ対人やパス精度で強みがあるが、ビルドアップで相手を外せない、足の遅さが目立つ試合になってしまった。

一方で前線は強力で鈴木武蔵チャナティップアンデルソンロペスでも胃もたれするのにサブにジェイて!強烈だった。

ボランチの荒野は前プレ部隊だったりビルドアップだったりでタスク過多だったが、運動量でなんとかごまかしていた。ボランチの役割分担が整理できればもっと難しい試合になっただろう。

 

地力は、ある。

しっかりとしたゲームプランの共有と個の力。それが噛み合っての逆転勝利。相手を揺さぶるだけでなく、トドメを刺せる地力を見せてくれた。それを続けて自信をつけていくのみ。次はリーグ王者の川崎戦だ。

 

P.S.大阪観戦会に参加してきました
f:id:west242447:20190908174304j:image

心斎橋のon the beachにてトリニータの観戦会に参加してきました。toripanda7さんからタイ料理や鶏飯の差し入れがあったり、大画面でみる試合はとても楽しいものでした。また機会があれば参加します(^^)